今年の初仕事を終え、ホッと一息のkazuですばい。
ところでくさ、コマーシャルで見て、気になっとったお菓子のあると。
で、正月にお使いモノば買うとにお店に行ったらあったけん買うてきたと。
如水庵の博多とっとーと。
裏書きば見たらこげん書いてあったと。
ひと「と」ひとのあいだにいつも。
とっておきたくなるほど、おいしいお菓子「とっとーと」。
この名前は博多弁で、場所やモノを「とっている=確保している」という意味の、
古くから慣れ親しまれているコトバです。
「とっとーと」の中には、「と」という、
何かと何かをとり持つ、あたたかいコトバも詰まってます。
あなたと家族。あなたと友人。あなたと恋人。
そんな、『みんなをつなぐお菓子でありたい』と願いを込めて作った「とっとーと」。
口に運ぶたびに、どこか懐かしい風味。
芋のうまみがぎっしり詰まった、博多の新しい味です。
・・・げな。
「とっとーと」って、使こうてみたくなったろ?
「ココ空いてますか?」
って、聞かれたら
「とっとーと。」
って、答えるとよ。
・・・。
んで、中身はこげなお菓子たい。
うまかね。
くせになるかも。
ちなみにお使いモノに買った「筑紫もち」、子供に大人気やったばい。
よかったらどげんね。
kazuでした。