当たっちゃった!!
昨日送ってきましたと。
今年の最後に嬉しいかね〜。
駅伝見ながら呑みますバイ♪
本年も当ブログにお付き合いいただきありがとうございます!!
来年もよろしくお願い致します。
どうぞステキなお正月をお迎えください。

にほんブログ村
よろしければポチッ!っとお願いします。
kazuでした。
![]() |
2012年12月31日2012年12月30日今年も1年ありがとうございました!!2012年12月29日2012年12月28日本年の営業もあと2日となりました。2012年12月27日2012年12月26日2012年12月25日雲龍図は見てみたい2012年12月24日クリスマスイヴですバイ!2012年12月23日明日、12月24日(月)はお休みします。ど〜も〜。
明日、12月24日はクリスマスイヴ。 振替休日で年末の月曜日ですがお休みします。 お間違え無いようお願いいたします。 なお、お正月休みは 以上の通りです。 ところで、サンタさんはウチには来ると? ![]() にほんブログ村 よろしければポチッ!っとお願いします。 kazuでした。 2012年12月22日あさくら赤土山の熊鷲柿ど〜も〜。
柿ばいただきましたと。 ![]() ふっとか箱に入っとうと。 中はこげん。 ![]() どうね、圧巻やろ? 福岡県は朝倉市、羽白熊鷲の里(藤原農園)の『あさくら赤土山の熊鷲柿』。 東南に開けた山の段々畑で栽培しとうけん日当たりや水はけが良く、 昼夜の寒暖差も大きいけん糖度が高いげな。 栽培も堆肥や骨粉中心の有機栽培で、 味にこだわった作り方を心がけとんしゃあげな。 さらに赤土で育った果物は、ミネラル分が多く味に深みがあるとげな。 こりゃ、間違いなく旨かバイ! K君、ありがとうございます!! ![]() にほんブログ村 よろしければポチッ!っとお願いします。 kazuでした。 2012年12月21日2012年12月20日HONDA N ONE2012年12月19日2012年12月18日2012年12月17日今や全国区の土産菓子です。ど〜も〜。
千鳥饅頭って知っとう? 東京の千鳥屋総本家 大阪の千鳥屋宗家 福岡の千鳥饅頭総本舗 ってあるばってん・・・ 千鳥屋は1630年(寛永7年)現在の佐賀市久保田町で創業。 当時の屋号は「松月堂」。 長崎に渡来していた南蛮菓子の製法をいち早く学び、 丸ボーロやカステラを専門に作っていた。 しかし原田政雄(主人)は当時筑豊炭田で賑わっていた飯塚の地に目を付け、 松月堂の支店として「千鳥屋」を開いた。 1939年(昭和14年)には佐賀の松月堂を閉じ、 飯塚の千鳥屋を千鳥屋本店とした。 飯塚進出とともに考案された千鳥饅頭は、 過酷な肉体労働で甘い物を必要とした 筑豊炭田の炭鉱労働者の故郷への土産物として受け入れられ、 同じ飯塚生まれのひよ子とともにその知名度は高まった。 1949年(昭和24年)には福岡市に進出。 その後は関東・関西にも相次いで進出し、 現在では全国区の土産菓子として定着している。 (Wikipediaより抜粋) ってことやけん、福岡の千鳥饅頭総本舗が元祖ってこと。 ところで、こんなのがあるっちゃね〜。 干支饅頭 中身はこげんと。 来年はへび年やけん、へびの刻印。 味は一緒ばってんがね!(笑) ![]() にほんブログ村 よろしければポチッ!っとお願いします。 kazuでした。 2012年12月16日本日12月16日(日)は営業いたします。ど〜も〜。
本日12月16日(日)の第3日曜日、 本来ならヘアーサロンエグチは休みなんですが 休日返上で営業いたします。 狙い目ですのでどうぞご来店ください!! ![]() にほんブログ村 よろしければポチッ!っとお願いします。 kazuでした。 2012年12月15日明日16日(日)は営業します2012年12月14日2012年12月13日コレなんて金魚?ど〜も〜。
今までらんちゅうば飼育しとったけど、 欲しいってお客様に全部あげて約1ヶ月。 在りし日のらんちゅう 水槽は空の状態やったばってん、 今日新しい金魚をお客様にいただきました。 尻尾の長くてカワイイね。 何て種類やろか? ![]() にほんブログ村 よろしければポチッ!っとお願いします。 kazuでした。 ラベル:金魚
2012年12月12日 |
![]() ランキング参加中
![]() にほんブログ村 ![]() ランキングに参加中しとります。ポチッと応援のクリックばお願いします。 検索
最近の記事
(02/23)末広
(02/20)明日21日(日)明後日22日(月)は連休です。 (02/16)光の道 (02/13)えっと全部で何キロカロリーやろ??? (02/10)LANケーブルの処理はさすがですね。 カテゴリ
過去ログ
2016年02月(9)
2016年01月(15) 2015年12月(18) 2015年11月(19) 2015年10月(23) 2015年09月(22) 2015年08月(20) 2015年07月(24) 2015年06月(22) 2015年05月(25) 2015年04月(24) 2015年03月(25) 2015年02月(23) 2015年01月(26) 2014年12月(26) 2014年11月(28) 2014年10月(28) 2014年09月(28) 2014年08月(31) 2014年07月(30) 2014年06月(30) 2014年05月(31) 2014年04月(30) 2014年03月(31) 2014年02月(28) 2014年01月(31) 2013年12月(31) 2013年11月(30) 2013年10月(31) 2013年09月(30) 2013年08月(29) 2013年07月(31) 2013年06月(30) 2013年05月(31) 2013年04月(30) 2013年03月(31) 2013年02月(28) 2013年01月(31) 2012年12月(31) 2012年11月(30) 2012年10月(31) 2012年09月(30) 2012年08月(31) 2012年07月(31) 2012年06月(30) 2012年05月(31) 2012年04月(30) 2012年03月(32) 2012年02月(29) 2012年01月(31) 2011年12月(31) 2011年11月(30) 2011年10月(31) 2011年09月(31) 2011年08月(33) 2011年07月(31) 2011年06月(30) 2011年05月(31) 2011年04月(30) 2011年03月(33) 2011年02月(28) 2011年01月(32) 2010年12月(31) 2010年11月(32) 2010年10月(32) 2010年09月(32) 2010年08月(31) 2010年07月(31) 2010年06月(30) 2010年05月(31) 2010年04月(30) 2010年03月(31) 2010年02月(28) 2010年01月(31) 2009年12月(31) 2009年11月(30) 2009年10月(31) 2009年09月(30) 2009年08月(31) 2009年07月(31) 2009年06月(31) 2009年05月(31) 2009年04月(30) 2009年03月(32) 2009年02月(29) 2009年01月(17) |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。