昨日の続きばい。
八重桜のアーチを抜け、ほうき桃と牡丹を観賞して、
奥の宮八社の不動神社へ。
ここはくさ、横穴式石室古墳にお不動さんば祀っとうと。
詳しくは↓
クリックで拡大します
げな。
ココの手水は龍がモチーフばい。
よだれが垂れようごとも見えるね。(笑)
嫁さんがおみくじ引いたばい。
ココのおみくじは自分の干支の引き出しから一枚取ると。
ん〜ん、末吉・・・。
気を取り直して、稲荷神社へ。
鳥居がたくさんあるばい。
なんか幻想的やね。
ばってん、夜はえずかろうや。(怖)
奥の宮八社はうちこの二つしか行ったことなかね〜。
今度制覇せないかんね。
あっ、ここにも御衣黄(ギョイコウ)があるやん。
どこにあるか探してみてん。
最後にこの景色ば見ちゃってん。
海まで一直線!!
あっ、松ヶ枝餅買うてくるの忘れた・・・。
kazuでした。